おうちぱんのブログ

日々是好日

教室を開くまでの大まかな流れ

パン教室をはじめて今年で13年目になります。

おうちで作るパンだから「おうちぱん」

今では雑誌やネットでよく目にしますが

当時は珍しかったことを覚えています。

 

教室を開くまでの大まかな流れってどんな感じなのか

私が実際にやっていったことに沿ってお伝えしていきます。

  

自分の教室を考える

まずは自分が通ってみたいパン教室をイメージしてみます。

私が最初イメージした教室は・・

入会金を払わなくてもよい単発レッスンの教室

人見知りなので少人数制がいい

習ったパンを自宅でも作れるように全行程に携われるレッスン

地元のスーパーで揃う材料を使ったレッスンメニュー

お持ち帰りがあれば嬉しい

洗い物はしたくない

でした。

 

そこに客層(生徒様)を考えます。

どんな人に来ていただきたいかターゲット層を決めていきます。

(〇〇代以上の方、独身の方、既婚の方、お子様、男性など)

私は20代以上の女性でパン作りに興味を持っている初心者の方にしました

 

最後に自分の売り(やりたい教室)を考えます。

ごはんを炊くようにパン作りを身近なものにして貰いたい

自宅でもパン作りを楽しんでいただけるような技術やコツを伝えたい

 

 以上3つを組み合わせていけば自分の教室が出来上がっていきます。

もちろんこれで完成ではなく、教室をはじめてもブラッシュアップは必要です。

 

レッスン形態のことをお話させていただいています。 ouchipan.hatenablog.com

   

資金計画

自分の教室を考えると同時に開業資金の事も計画しなければいけません。

パン教室を長く続けるためにここはきちんとしておいた方がよいです。

事業計画書も書いておくと安心です。

(パン教室をはじめるための設備資金とはじめてから必要な運転資金)

私は教室に必要なものと大体の金額・固定費・自分の1ヵ月の生活費を

リストアップして開業資金をコツコツ貯めました

 

試作と宣伝

教室の方向性が決まったらレッスンメニューの立案・試作を

なるべく早めに開始してください。

これは私が後悔したことでもあるのですがメニューが決まっていないと

必要なものが揃えられない、材料の原価計算ができないし仕入先が決まらないです。

そして試作を沢山しないとレッスンのオペレーションが上手くいかず

生徒様に迷惑をかけてしまいます。

 

試作したものは写真に撮りSNSや素材として

宣伝に使用していくとよいと思います。

教室の宣伝については以前にもお伝えしたので参考にしてみてください。 ouchipan.hatenablog.com

 

 場所を決める

どんな教室にしていくかを決めたら次は教室の場所を決めていきます。

以前にもお伝えしましたが、自宅か賃貸か決めます。

私は家族と同居でしたので自宅開催は難しく賃貸物件を探すことにしました

そして有難いことに知り合いの方のご厚意で安く借りることができました

(今ならレンタルキッチンも普及しており色々な選択肢があります)

 

ouchipan.hatenablog.com

 

必要なものを揃える

場所を決める前から細々したものは買い揃えておきます。

必要なものをメモしておくと買い忘れがないです。

そして実際場所が決まれば大きな機材や家具を揃えていきます。

私はとりあえずオーブン・発酵器・作業台を購入しました

作業台をダイニングテーブルで代用することは可能ですが

私自身が腰痛もちだったので作業台を選択、

ステンレスの作業台は教室のインテリアと合わなかったので

知り合いの大工さんに作ってもらいました

 

ouchipan.hatenablog.com

 

みなさまの教室作りの参考になれば嬉しいです。